ピスタチオつば広帽子
帽子編みが思いのほか楽しかった(^^♪ ので勢いに乗って2作目にチャレンジしました。
帽子とか立体的なもの編める気が全く無いし、被れる自信無いし、_| ̄|○
と弱気でしたが!
なかなか形になると嬉しくて楽しい作業なんです^^。いや本当に予想外でした。
編み目は細目のかぎ針だときっちり目のつまった端正な仕上がりになるし、今回は太目のかぎ針だったので(←言い訳)ゆる~い私らしい仕上がりになっとります。
マニラヘンプヤーンという麻をテープ状に加工してある糸で何と洗えるらしい!‼
まだ何を編むか決まってないままピスタチオの元気なgreenに心惹かれ4カセ購入し、噂通り軽くて柔らかくて編みやすかったなぁ~💗
帽子のタイプも迷いましたが日差し半端ないこの夏(^^;
やはり顔を覆うべく基本的な麦わら帽子が良かろう(・_・D フムフム
かぎ針が太かったので進みは早いものの頭回りが気づけば60cmに❕Σ(・□・;)
でも頭大きいしきつくなくて
ストレスフリー
ゆる~く被れるのもいいかも^^(⇐前向き+自分に甘い)
で形状記憶のブラスティック版でテクノロートという現代版針金を初めて使ってみました。
とにかく面倒くさがりな私にとって新ツール、(使ったこと買ったことのないもの)はハードル高くて敬遠対象なので編み方にテクノロートと書いてあるだけで_| ̄|○げんなり萎えてました。
つば広なのでテクノロート入れないとだる~んて顔に垂れ下がってくるのも嫌だな~
上手に編みくるめられるのかな?収拾つかなくなったら嫌だな~
2択で選んでブリムの形を整えられる方を選びましたわっ!
そしたら全然ストレスなく編みくるめましたの、初めてを恐れる自分を克服!(どや顔)
ブリム全段に入れると重くなるという意見を参考に2段程入れみた。
とっても自然なゆるりとした弧を描いて丁度いいじゃないか!(⇐前向き+自分に甘い)
恥ずかしながら着画をば失礼します。
テンガロン風にサイドを持ち上げてみるコトが出来るのもテクノロート効果のお陰様です。
0コメント